Discover九州情熱人2015 – 小松士郎のラジオのたまご九州情熱人 湯島の海女ちゃん 姫野千月さん
九州情熱人 湯島の海女ちゃん 姫野千月さん

九州情熱人 湯島の海女ちゃん 姫野千月さん

Update: 2015-09-21
Share

Description

今回は、湯島で唯一の海女ちゃん 姫野千月さん 40歳を紹介。


千月さん


上天草市大矢野 江樋戸港から湯島まで定期船が出ていて

約30分の船旅が楽しめます。


湯島は 人口300人ほどの のどかな島。

ご近所さんの話し声が聞こえてくるほど。


千月さんは 18歳で上京。

5年ほど東京で服飾の勉強、仕事をし

大分出身で釣りが趣味だったご主人と一緒に 14年前に湯島へ戻ってきました。


子供は5人。

20歳の長女、17歳の次女、15歳の長男、9歳の次男、7歳の三女。


海女になったのは 大きなあわび、ウニをとりたいという思いから。

元々、父親が潜っている姿をみていたから 抵抗もなかったらしい。


まず、海面から うに、あわびをみつけ そこをめがけて潜り

約1分で戻る。


潜っていると 無の状態になってきもちいい。

ただ、獲ることと 安全のことだけを考えて潜っている。


日によって違うが 1回潜って 桶半分ぐらいまで獲れる。


その 獲れたてのうに、あわび、さかな料理がいただけるのが

千月さんが昨年6月にオープンした

「海女ちゃん食堂 乙姫屋」

乙姫屋

海(港)に近く、築100年ぐらいの 懐かしい雰囲気の建物。

今年の夏は 潜りに行く時間がないほど 食堂が賑わったとか。

部屋縁側

料理は すべて千月さんの手作り。


なんと、千月さんは父親が釣ってきた魚を 2歳から包丁を持ち

ままごとのように 自由にさばいていたそうだ。


特別な料理ではなく 漁師めしを出しているだけ

素材に助けられています!と 千月さん。

こっち定食

魚がさばけない私にとってお刺身の綺麗さは流石です。

そして、煮つけの味付け、お味噌汁の味の良さ。

美味しかったですよ~~。


刺身につけsazae

あ!うには8月でおわりましたが・・・

あわびも美味しかったです。

コリコリとした食感で やさしくバターでいためてあるので

風味がいい。


あわび


そして なんといっても 湯島の良さ。

いい意味で 昭和が残る島です。


18歳の時に都会に憧れ

バリバリ働いて もう湯島へ戻ることはないだろう~~と思っていた千月さん。


人との距離が近い湯島・・・いやだ!と思った時期もあったそう・・・でも、

東京の5年間は 寂しく、きつかったらしい。


今は、湯島でやることがみつかった!

家族を巻き込みながら  夢を現実にかえたい!と 情熱を

持っています!


夢、目標は「ないしょ!」と 教えてもらえませんでしたが・・・

千月さんは頑張りやさんです。

忙しくしていないと 私 だめなんです~~~というくらい。

きっと実現すること 間違いないですね!


楽しみに待っていますよ~~~


「海女ちゃん食堂 乙姫屋」

営業時間  午前10時~午後8時

食事希望時間の2時間前まで連絡を。


お問い合わせ 080-5604-4292


ポッドキャストはこちらから↓



 


 

Comments 
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

九州情熱人 湯島の海女ちゃん 姫野千月さん

九州情熱人 湯島の海女ちゃん 姫野千月さん

tama